事前に知っておく事が大切です
親しい人と突然別れる事は哀しい事です。ですが、この時にお葬式のマナーが分からないと困りますよね。
誰かに聞く事も躊躇われます。そこで、お葬式の基本的マナーをご紹介します。
服装
一番迷うのが、やはり服装です。黒のフォーマルスーツは男性も女性も基本中の基本ですが、靴下や身に付ける物は男性と女性では少し違います。
男性の場合は、白いシャツに黒いネクタイ、黒い靴下にしましょう。この時に、光るネクタイピンの使用は控える事が望ましいです。女性の場合は、肌の露出は控え、ストッキングも黒にしましょう。アクセサリーを身に付けたいという人も多いと思いますが、あまりにも華やかな物は相応しくはありません。結婚指輪ぐらいなら大丈夫ですが、イヤリングやピアスは外しましょう。また、ネックレスはマナー的にも大丈夫です。ですが、その時に付けるネックレスは真珠にしましょう。なぜなら、真珠は昔から涙を象徴する宝石と言われているからです。この時に気を付けなくてはならないのが、ネックレスを二重にする事です。二連は不幸が重なるという意味があります。真珠のネックレスをする時には一連にとどめておきましょう。
また、バッグを持っていく時には、色は黒で出来るだけ小さめのバッグにする事が望ましいです。
香典
故人にお供えする香典は、その金額や渡し方にも気を遣いたいものです。
相手の宗教が分かる場合は、相手の宗教に合わせます。ですが、相手の宗教が分からない場合には、無地に「御霊前」と書かれた香典袋を用意します。
そして、水引の下に自分の名前を、裏に金額を記載します。そして、袋が二重の場合は中袋に、名前と金額を記載します。
香典はふくさと呼ばれる布に包み、受付がある場合は受付でふくさから取り出し渡します。そして、香典を渡す時には相手から見て正面になるように渡します。
また、受付がない場合には直接遺族の人に渡します。この時に、お悔やみの言葉を忘れないようにしましょう。
金額
香典を包む時に気になるのが金額です。 相手との関係性で包む金額も異なってきます。
両親、義理の両親が亡くなった時には3万円から10万円、祖父母の場合は1万円から5万円、 兄弟姉妹、義理の兄弟姉妹の場合は3万円から10万円、 叔父伯母の場合1万円から3万円、その他の親族の場合は3千円から3万円 、友人の場合は3千円から1万円、 上司の場合 5千円 から1万円、 同僚や部下の場合 は3千円から1万円、近所の人の場合は 三千円から五千円となっています。 もちろん、相手との関係性で金額は変わります。
また、新札を用意する事は避けましょう。確かに、新札の方が綺麗に見えるのですが、新札だとまるで用意していた印象を相手に与えるので気を付けましょう。
タブー
お葬式では、タブーとされる言葉があります。その代表的なのが忌み言葉です。
「再び」、「引き続き」などはうっかり言ってしまいそうな言葉ですが、この言葉は繰り返しを連想させます。気を付けましょう。また、「重ね重ね」、「いよいよ」など同じ言葉を繰り返し使う事も厳禁です。
また、「消える」、「落ちる」などの言葉も避けましょう。
更に、生死に関係する言葉は控えるのがマナーです。遺族の哀しみを増長させる言動は控えましょう。
遺族への接し方
哀しみに落ち込む遺族の姿を見ると励ましたいという気持ちになるのは当然です。
ですが、安易に励ましの言葉をかける事は遺族を更に哀しませる事になりかねません。「頑張って」という励ましの言葉よりも、「気持ちは分かる」と同調する事の方が正しい寄り添い方です。
焼香
焼香は、仏や故人に向けて焚くお香です。
焼香のマナーを知らないと、かなり戸惑います。 前の人を見よう見まねでするのも良いのですが、 それだけでは正しいマナーは分かりません。
まず昇降台の少し手前で遺族と僧侶に一礼します。それから、遺影に向かい一礼します。 数珠を持っている場合は左手にかけ、 右手の親指と人差し指と薬指で 抹香(粉状のお香)をつまみます。そして、つまんだお香を額の辺りにまで上げてから香炉の中に落とします。回数は3回繰り返します。この回数は宗派でも違いがあるので、心配な時には事前に確認しておきましょう。
焼香が終わったら、遺影に向かい合掌し、遺族に一礼してから戻ります。
この時に、会場が狭い時には焼香炉が回ってくる場合もあります。この時には、回ってきた焼香炉を受け取り、まずは祭壇に向かい合掌します。そして、抹香をつまみ焼香をしたら、合掌して次の人に渡します。
哀しみの席でのマナーは、気軽に聞けない分、事前に知っておく事が何よりも大切です。正しいマナーを身に付けて、故人との別れを惜しみましょう。故人との思い出を振り返り、遺族の哀しみに寄り添いましょう。そして、故人が安心して旅立てるように手を合わせる事こそが、一番大切なマナーなのです。
お葬式に関してのマナーがわからない、流れがわからず困っている、費用は?など葬儀に関して不安やお悩みを抱えているようでしたらぜひ、横浜市内に5営業所を開設している「ひかりの杜」に一度ご相談してみてはいかがですか?ご遺族様のご要望に合わせ様々なプランが用意されているようです。